梨、桃、プラム Posted on 2006年7月24日 投稿者: hulala 7 梨、桃、プラムなど 美味しい時期になってきましたね このあたりでも桃や梨を栽培している農家があり おいしいものがいただけます ◆ ヒオウギ ◆ 広告 いいね:いいね 読み込み中... 関連
今日は「ヒオウギ」ですか,花と名前を覚えるのに大変です。鳥のほうは「名前」と鳥の色とか特長とかが一致できるようになってきたのですが,お花はマダマダマダ・・先になりそうです。 きょうの「蓮」「睡蓮」は,蓮が一輪咲いているだけでした。そのかわり,田圃で蛙と「たにし」を撮って遊んできました。蛙も最初は逃げられたのですがネバッテいたら,蛙さんのほうからでてきてくれました。なんとまあー優しい心がけの蛙さんでした。鳥さんも見習って欲しいと・・勝手なことを思っています。 これから 蛙と「たにし」をWebで調べなければなりません。では,また いいねいいね 返信
I found have many delicious fruits in summer! 梨、桃、プラム,I wll choose 梨! The weather is hot !And you? see you!!! いいねいいね 返信
我が家の玄関を出るとすぐのところに「ヒオウギ」が植えられています。 ここ二、三日、花茎がすっと伸び始めたのを目にしてはいるのですが、まだツボミの色さえ見えていません。どうして、こんなに花の咲くのが遅いのでしょうか。 我が家の窓から外を見ると、目と鼻の先に母の家の庭に植えられているサルスベリの枝が見えています。他家のサルスベリは満開になっているのに、目と鼻の先のサルスベリはほのかな色さえみせていません。 これは、我が家の陰になっていて日当たりが悪いせいだとほぼ見当はついているのです。 お礼に、楽譜を入れておきます。 ご自分では演奏なさいませんか? http://www.h4.dion.ne.jp/~a_poco/music/note/elg_aino_treble.pdf いいねいいね 返信
暇人さん タニシですか、小さいころタニシがいっぱいいましたし、ザリガニを酢イカでとったり、どじょうもすくって取りました、線路の脇の小さな川でした。汽車が煙をはいて通ると手を振ったりして遊んでいました。親は全然ついてきませんでしたね、暗くなるまで遊んでいて、それこそカラスが鳴くからかーえろ、でした。心配のなかった時代を思い出しました。 いいねいいね 返信
ganzy さん 「もしもピアノが弾けたなら」でございます。 全て、学校へお返しして卒業いたしました。 その後音符無しの長唄、合い向かいでの三味線でしたので、それもうん十年も前におけいこしたものでぜーんぶ忘れてしまいました。 今では聴いたり観たりするばかりで・・・・。(~_~;) いいねいいね 返信
今日は「ヒオウギ」ですか,花と名前を覚えるのに大変です。鳥のほうは「名前」と鳥の色とか特長とかが一致できるようになってきたのですが,お花はマダマダマダ・・先になりそうです。
きょうの「蓮」「睡蓮」は,蓮が一輪咲いているだけでした。そのかわり,田圃で蛙と「たにし」を撮って遊んできました。蛙も最初は逃げられたのですがネバッテいたら,蛙さんのほうからでてきてくれました。なんとまあー優しい心がけの蛙さんでした。鳥さんも見習って欲しいと・・勝手なことを思っています。
これから 蛙と「たにし」をWebで調べなければなりません。では,また
いいねいいね
I found have many delicious fruits in summer!
梨、桃、プラム,I wll choose 梨!
The weather is hot !And you?
see you!!!
いいねいいね
我が家の玄関を出るとすぐのところに「ヒオウギ」が植えられています。
ここ二、三日、花茎がすっと伸び始めたのを目にしてはいるのですが、まだツボミの色さえ見えていません。どうして、こんなに花の咲くのが遅いのでしょうか。
我が家の窓から外を見ると、目と鼻の先に母の家の庭に植えられているサルスベリの枝が見えています。他家のサルスベリは満開になっているのに、目と鼻の先のサルスベリはほのかな色さえみせていません。
これは、我が家の陰になっていて日当たりが悪いせいだとほぼ見当はついているのです。
お礼に、楽譜を入れておきます。
ご自分では演奏なさいませんか?
http://www.h4.dion.ne.jp/~a_poco/music/note/elg_aino_treble.pdf
いいねいいね
暇人さん
タニシですか、小さいころタニシがいっぱいいましたし、ザリガニを酢イカでとったり、どじょうもすくって取りました、線路の脇の小さな川でした。汽車が煙をはいて通ると手を振ったりして遊んでいました。親は全然ついてきませんでしたね、暗くなるまで遊んでいて、それこそカラスが鳴くからかーえろ、でした。心配のなかった時代を思い出しました。
いいねいいね
lovelessed さん
I like pears too. こちらの お天気は It rains much now.
梅雨(tuyu) で 雨が多いです。
いいねいいね
ganzy さん
「もしもピアノが弾けたなら」でございます。
全て、学校へお返しして卒業いたしました。
その後音符無しの長唄、合い向かいでの三味線でしたので、それもうん十年も前におけいこしたものでぜーんぶ忘れてしまいました。
今では聴いたり観たりするばかりで・・・・。(~_~;)
いいねいいね
背後にみどりのバックを置き
侘び、サビの基になっている心を落ち着かせる色
フララさんの写真はいつも心と優しさで
撮っておられますね
勉強になります
いいねいいね