キンモクセイ Posted on 2006年9月23日 投稿者: hulala 7 晴れた秋の空、散歩に里山へいく 民家を少し下った所にいがぐりが落ちていた 足を使ってイガを押し広げてクリを取り出す 始めるときりがない こどもたちが面白そうに拾っている 今朝はキンモクセイが良い香りを放っていたので 近づいていってみたらクモの巣があり クモが脱皮している所だった カメラを向けて何枚か写したので それをスライドショーにしてみました ご覧くださいね 『クモの脱皮』のスライドショーへ 広告 いいね:いいね 読み込み中... 関連
こんばんは 北海道の屋根「大雪山連山旭岳」は今朝「初冠雪」が観測されました。ちなみに初雪は21日にありました。 山の木々は紅葉を急いでいるようです。明朝は冷え込みそうです。 暇人の操作が悪いのか「スライド・ショー」には,クモさんがなかなかでてきてくれません。 いいねいいね 返信
いや~蜘蛛は平気な私ですw それにしても、スライドショーとは…hulalaさんカッコイイ!! NHK番組?ってぐらい出来に感心してしまいました!! お声はhulalaさんですよね?? アナウンサーとか「声」を使ってる人みたいでしたよ(^^*) いいねいいね 返信
おはようございます。 スライドショー、拝見しました。 ただ、枚数がすくなすぎたのでしょうか、十分に分かるというまでにはいたっていませんでした。 残念、ザンネンです。 それにしても、このようなスライドショーを作るテクニックを私は知りません。 教えていただきたいと思います。 キンモクセイ、我が家ではまだぜんぜん咲いていません。 キンモクセイは北の地から咲き始めるものなのでしょうか? いいねいいね 返信
暇人さん クモのスライドショーが開かなかったのはhulalaでまだ編集をしているところでしたから うまくいかなかったのでろうと思います。時刻が同じ時間でしたから。 もう初雪ですか、秋がきたらすぐに冬ですね。その前に紅葉がうまく撮れるかどうか。 いいねいいね 返信
くるみ6_6さん クモとトカゲが大丈夫なんですか?? くるみさんにほめられてしまうと “オホホ・・・・”(*^。^*) うれしい!!! 今朝はそのクモさんを見たら♂のクモが同居していました。 私がカメラを向けていたら♂はさっさと隠れてしまうのです。 メスはその場に堂々として居ましたよ。 うちの蝶吉に『メスを守らないで一人で逃げるなんて・・・』といったら 曰く クモの♂は小さいんですね、♀のそばにいるのは交尾のチャンスを伺っているわけで のんびりしていると♀に食べられてしまうわけで そういうわけなんで、 とのお返事でした。 なんとも・・・・。 ちなみにクモの種類は『ジョロウグモ』 いいねいいね 返信
こんばんは 「スライドショー」無事に見れました。クモの世界?も♀様が強いのですか・・・。我が家と同じですね,離婚しても年金が半分取られますので離婚もできない気の弱い暇人です。そのかわり「プチ家出」を繰り返しています(笑) いいねいいね 返信
こんばんは
北海道の屋根「大雪山連山旭岳」は今朝「初冠雪」が観測されました。ちなみに初雪は21日にありました。
山の木々は紅葉を急いでいるようです。明朝は冷え込みそうです。
暇人の操作が悪いのか「スライド・ショー」には,クモさんがなかなかでてきてくれません。
いいねいいね
いや~蜘蛛は平気な私ですw
それにしても、スライドショーとは…hulalaさんカッコイイ!!
NHK番組?ってぐらい出来に感心してしまいました!!
お声はhulalaさんですよね?? アナウンサーとか「声」を使ってる人みたいでしたよ(^^*)
いいねいいね
おはようございます。
スライドショー、拝見しました。
ただ、枚数がすくなすぎたのでしょうか、十分に分かるというまでにはいたっていませんでした。
残念、ザンネンです。
それにしても、このようなスライドショーを作るテクニックを私は知りません。
教えていただきたいと思います。
キンモクセイ、我が家ではまだぜんぜん咲いていません。
キンモクセイは北の地から咲き始めるものなのでしょうか?
いいねいいね
暇人さん
クモのスライドショーが開かなかったのはhulalaでまだ編集をしているところでしたから
うまくいかなかったのでろうと思います。時刻が同じ時間でしたから。
もう初雪ですか、秋がきたらすぐに冬ですね。その前に紅葉がうまく撮れるかどうか。
いいねいいね
くるみ6_6さん
クモとトカゲが大丈夫なんですか??
くるみさんにほめられてしまうと “オホホ・・・・”(*^。^*) うれしい!!!
今朝はそのクモさんを見たら♂のクモが同居していました。
私がカメラを向けていたら♂はさっさと隠れてしまうのです。
メスはその場に堂々として居ましたよ。
うちの蝶吉に『メスを守らないで一人で逃げるなんて・・・』といったら
曰く クモの♂は小さいんですね、♀のそばにいるのは交尾のチャンスを伺っているわけで
のんびりしていると♀に食べられてしまうわけで
そういうわけなんで、
とのお返事でした。 なんとも・・・・。
ちなみにクモの種類は『ジョロウグモ』
いいねいいね
ganzyさん
山形でもキンモクセイは盛りだそうですから、
北のほうから咲いてくるのでしょうか。
スライドショーは24日のブログに入れておきましたのでよろしくお願いします。
いいねいいね
こんばんは
「スライドショー」無事に見れました。クモの世界?も♀様が強いのですか・・・。我が家と同じですね,離婚しても年金が半分取られますので離婚もできない気の弱い暇人です。そのかわり「プチ家出」を繰り返しています(笑)
いいねいいね