いつものように Posted on 2006年12月25日 投稿者: hulala 11 あまりにキラキラ使いすぎて・・・・ 反省しています 庭に潜むギャングねこ・・・ノラさんです 植え込みに隠れていて狙っているんです でもこの体重では、飛び上がることは無理でしょう ヒヨドリは用心深いけど メジロはよく猫にやられるので、気をつけていないと大変です 朝ご飯をいただきながらの探鳥会でした 広告 いいね:いいね 読み込み中... 関連
こんばんは 「ヒヨドリ」は 冬のヒヨドリを撮ってみましたが,そちらと同じですね,冠毛がはっきりしていて・・。 野良のチャトランは 何を狙っているんでしょうね。まさか 鳥ギャングを狙っているのではないでしょうね。 「メジロ」も器用な動作をするんですね・・。初めて知りました。このような動作をするのは「ガジュウカラ」だけかと思っていました。 そういえば,「ハシブトガラ」も逆さまになって 採餌をしますね。メジロの個体は同じなのですか・・,それとも複数の個体なのですか。 「ヒヨドリ」が突っついているのは ムシの抜け殻袋ですか メジロの写真にも写っていますが???? ムシのでないとすると 植物の種包なんでしょうか?? 興味があります。 いいねいいね 返信
こんばんは。ギャング猫のらさんは、ふてぶてしさがかわいいですね。うちの近所にも 勝手に私と妹がなずけたその名も’馬鹿犬’というのがいます。 おうちの方はおこられるでしょうが、私たちが通るとほえて、近寄ると 尻尾をまたの間に挟んでにげるし、お菓子をやるとよろこんでやってくるので その名がつきました。メジロというのは名のとおり目のまわりが白いのですね。 目が大きく見えてかわいいです。ノラさんにご用心ですね。 いいねいいね 返信
ネコ大好き人間の私としては、ネコの写真を見るだけで、でれっ(*^_^*)としてしまいます。 どうでしょう!「なんか文句があるのか?」と言うふてぶてしい顔・・・・。 やはり、野良猫はこのぐらいの気勢がないと、やっていけませんよね。 ただ、野生のネコの寿命が3年ぐらいらしいので、不憫です。 昨年死んだウチの猫は、23年生きてましたから。 いいねいいね 返信
暇人さん こんばんは 庭に来ているメジロですが一度に4~5匹くらいいます、梨をつるして置いてあるのでヒヨドリとメジロが好んで食べていますので 多分カメラのメジロは同一固体と思いますが、まれに入れ替わっているかもしれません、全然答えになっていないですよね、ごめんなさいね、写すのが精一杯でほかの事は頭にないのでございます。 つついているのはですから『梨』ということです。 チャトランはいつも張り込んでいるので、エサは高い所につるさなければなりません。 『オフ鳥』を理解してくださるのは、暇人さんだから出来ることだと思います。鳥吉(狂)さんじゃないと分りませんよ、きっと。 いいねいいね 返信
Sthinkykidsさん こんばんは、馬鹿犬に笑ってしまいました、ご近所さんの犬や猫は可愛がってもそれほどなついてはくれないのですね。 それなりに可愛いのですが、飼い主に尽くす程はしてくれませんからねぇ。 しかし、生き物はそれなりに一生懸命ですね、人も自分自身の自信と信念で生きて行かなければ ノラさんに負けてしまいますよね。 いいねいいね 返信
harukaさん うちもチャトラ猫が長生きしていましたが、大怪我をして傷が膿んでしまって 医者につれっていってもだめでした。娘も会社を休んで面倒見てくれたのですが かわいそうなことをしました。そんなことを思うとこのノラはすごいとおもうのですよ。 生きることに頑張ってほしいと、願います。 いいねいいね 返信
こんばんは
「ヒヨドリ」は 冬のヒヨドリを撮ってみましたが,そちらと同じですね,冠毛がはっきりしていて・・。
野良のチャトランは 何を狙っているんでしょうね。まさか 鳥ギャングを狙っているのではないでしょうね。
「メジロ」も器用な動作をするんですね・・。初めて知りました。このような動作をするのは「ガジュウカラ」だけかと思っていました。
そういえば,「ハシブトガラ」も逆さまになって 採餌をしますね。メジロの個体は同じなのですか・・,それとも複数の個体なのですか。
「ヒヨドリ」が突っついているのは ムシの抜け殻袋ですか メジロの写真にも写っていますが???? ムシのでないとすると 植物の種包なんでしょうか?? 興味があります。
いいねいいね
追伸
先ほどのコメントで「ガジュウカラ」とあるのは誤りで「ゴジュウカラ」とコメントしたつもりでいました。謹んで訂正いたします。
いいねいいね
こんばんは。ギャング猫のらさんは、ふてぶてしさがかわいいですね。うちの近所にも
勝手に私と妹がなずけたその名も’馬鹿犬’というのがいます。
おうちの方はおこられるでしょうが、私たちが通るとほえて、近寄ると
尻尾をまたの間に挟んでにげるし、お菓子をやるとよろこんでやってくるので
その名がつきました。メジロというのは名のとおり目のまわりが白いのですね。
目が大きく見えてかわいいです。ノラさんにご用心ですね。
いいねいいね
メジロはかわいいな~♪
大掃除をしていたら何かの巣みたいなものをベランダに発見したのですが
破壊しちゃいました(^^;)
だって害虫だったら嫌だもの・・・
いいねいいね
チハーーー猫 かっこいい 迫力 あります
いいねいいね
ネコ大好き人間の私としては、ネコの写真を見るだけで、でれっ(*^_^*)としてしまいます。
どうでしょう!「なんか文句があるのか?」と言うふてぶてしい顔・・・・。
やはり、野良猫はこのぐらいの気勢がないと、やっていけませんよね。
ただ、野生のネコの寿命が3年ぐらいらしいので、不憫です。
昨年死んだウチの猫は、23年生きてましたから。
いいねいいね
暇人さん
こんばんは
庭に来ているメジロですが一度に4~5匹くらいいます、梨をつるして置いてあるのでヒヨドリとメジロが好んで食べていますので
多分カメラのメジロは同一固体と思いますが、まれに入れ替わっているかもしれません、全然答えになっていないですよね、ごめんなさいね、写すのが精一杯でほかの事は頭にないのでございます。
つついているのはですから『梨』ということです。
チャトランはいつも張り込んでいるので、エサは高い所につるさなければなりません。
『オフ鳥』を理解してくださるのは、暇人さんだから出来ることだと思います。鳥吉(狂)さんじゃないと分りませんよ、きっと。
いいねいいね
Sthinkykidsさん
こんばんは、馬鹿犬に笑ってしまいました、ご近所さんの犬や猫は可愛がってもそれほどなついてはくれないのですね。
それなりに可愛いのですが、飼い主に尽くす程はしてくれませんからねぇ。
しかし、生き物はそれなりに一生懸命ですね、人も自分自身の自信と信念で生きて行かなければ
ノラさんに負けてしまいますよね。
いいねいいね
ばんびっけさん
大丈夫でしたか、蜂の巣とかじゃなかった?
今の時期は活動していないから大丈夫ですけど・・・
いいねいいね
九州のじい様へ
こんばんは
猫~すごく~かっこいいでしょう~、このくらいの気合で生きていかなくっちゃね。
いいねいいね
harukaさん
うちもチャトラ猫が長生きしていましたが、大怪我をして傷が膿んでしまって
医者につれっていってもだめでした。娘も会社を休んで面倒見てくれたのですが
かわいそうなことをしました。そんなことを思うとこのノラはすごいとおもうのですよ。
生きることに頑張ってほしいと、願います。
いいねいいね