庭にブルーベリーの木が4本ありますが
そのうちの2本はまだ小さくて実が少ない
5年ほど経っている一本の木には沢山実がついて毎日採れている
甘みより酸味が強いのでヨーグルトに桑の実ジャムをかけてそこへパラパラといれる
おいしいデザートの出来上がり
ヒヨドリに食べられないように鳥よけネットをかぶせて保護してあります
鳥は美味しくなった頃に先にとって食べてしまうんですから用心用心
梅雨に入ってから暑い日が続いていましたが
今日は雨が降りました
ホオジロガビチョウが縁側のすぐ下まで来て
餌の催促をしてピーピーと鳴く
もうすぐ馴れてくれるかな(餌付けをしています)
広告
ど~も~(拶)
>今日は雨が降りました
こっちにも恵みの雨が降りましたYo~。・・・しかしダムの貯水率は平行線のまま。四国、渇水大ピンチっす(汗)
>5年ほど経っている一本の木には沢山実がついて毎日採れている
ブルーベリーか・・・良いのぅ(羨) うちにはビワがなってますが・・・僕はあまり好きじゃないんで食べませんYo(哀)
いいねいいね
こんばんは
「ブルーベリー」が横に3つ並んでいると 信号機に見えました。暇人も暗くなりますと視力が心もとないので 効果のほどはワカリマセンが ブルーベリージャムをパンにつけて食べたりしていますが,ヒヨドリさんが ツマミにくるんですか? 道理で 鳥目のはずなのに 目がいいんですね(笑)
hulala様のところは 鳥避けネットを張ったり 餌づけ をしたりと 忙しいですね。「カワセミ」の個体が2羽に増えたみたいです。「カワセミ」の写真は 公開できるようなのが まだ 撮れていません。ファイルには5枚ほどあるんですが ピンが甘かったり 暗すぎたりと ・・・なんとか公開できるような写真をゲットしたいもんです。水源池のマガモのヒナは9羽が無事に育っています・・大きくなってきましたよ。
いいねいいね
こんばんは
ブルーベリーは収穫したらジャムにするんですか。
鳥さんは、本当に頭が良いですね。
何時もスイカが食べごろになると、突かれます。
食べるなら全部食べれば良いのに、少しずつ突いていきます。
いいねいいね
MI-YANさん こんばんは
四国香川県の早明浦ダムの貯水量が32.8%で節水のお願いなど出ていますね。
讃岐うどんも水を使わなくては茹で上げられませんから雨が降ってくれないと大変ですね。
群馬の八木沢ダムは東京へ水を供給していますが今のところは平年並みになっているようです。
びわゎゎゎ~~大好きで~す、食べると種子が大きくて損をしたような気になってしまいますけどー。
いいねいいね
暇人さん こんばんは
カワセミを撮ったのですか、いいですね~。本物に出会ったことがありませんです。
見てみたいで~す。赤城山で瑠璃色の鳥を見たことがありますけど・・・
マガモのヒナも全員が大きくなれるといいですね。
9羽のヒナのオスとメスはどんな割合なんでしょうね。
いいねいいね
tamoさん こんばんは
スイカも突っつくのですか、カラスくらいの大きい鳥でしょうか。
群馬の少し山に入った場所にある農地では鹿、猿、クマ、タヌキ、イタチ、イノシシが
出るのでネットで囲いをしたり電気を流したりしていますが、荒らされてしまうみたいです。
柿も去年はほとんど取られてしまったそうです。
ディズニーの映画「小鹿物語」で、農作物を荒らす
小鹿を鉄砲で撃ってしまうという場面がありましたが
生活がかかっているとなると、共存は難しいものがありますね。
いいねいいね