横塚真己人『熱帯雨林の一日』 講演会

 ぐんま昆虫の森・友の会講演会が15日午後1:30より
昆虫観察館の映像ホールでありました
 
ネイチャーカメラマンの横塚真己人(よこつか まこと)さんの講演で
マレーシア・ボルネオ・サバ州の熱帯雨林での生物やジャングルの景観など
写真を見ながら楽しい話を伺うことができました
熱帯雨林の地上50メートルを越す 木の上にロープ一本を頼りに上り
動物たちの撮影をする
高さが変化すると気持の持ちようも変わり ある一定の高さになるとそれより上は気持が座ってしまうという
うんうん なるほど・・・・
 横塚真己人さん
 
 【現地の人の右肩にいるナナフシ(驚!)】
 
最後に熱帯雨林の環境の変化により オランウータンや昆虫の生息状態も変わってきている
 
熱帯雨林がぱっとパーム椰子のどこまでも続く椰子農園に変わった
 パーム椰子農園
多分見ていた人たちはほとんどがびっくりしたと思う
ショックを受けたと思う
それほど 衝撃的でした
 
このパーム椰子はパームオイルとして日本に輸入されて
化粧品や食用油、パームクッキーやマーガリンにもなっている
亀の子たわし、 ご存知ですかこれも椰子から作っている
さらに椰子ガラをガス化して合成ガスにし環境負荷の低いディーゼル代替燃料を製造しているそうです
 
しかし すべてが良いことばかりではないようです
経済の問題や貧富の差がおきて 
また、
土壌は枯れてしまい植生が単一化されて多くの動物が住めなくなる
など 問題が起きているという
 
住むところがなくなったオランウータンは何といって抗議するでしょうか
 
昆虫の話から 重~い問題まで 幅広い講演会でした
 
 
 

横塚真己人『熱帯雨林の一日』 講演会」への4件のフィードバック

  1.  こうんにちは
    講演会は有意義のようでしたね。バーム椰子畑は広大ですね  これだけ単一植物だけでは 動物・小鳥の住民は限られてしまうんですね。
    いろいろな 植物があって いろいろな動物と共生できるというわけですか・・ナルホド。 最近は エコ燃料が話題になっていますが  一面 菜の花畑になったりで ほかの野菜なの品不足とかの影響がでてきているということを 聞きますが・・・ 調和のとれた生産というのは 難しいのでしょうかね。
    こちらは 雨が上がり 青空がのぞいてきましたが 風が強いです。唐突ですが 明日は「ケイロウノヒ」ですね  何かいいことがあるかな? あるはずは ありませんので  西岡公園でも 覗いてきます。

    いいね

  2. 暇人さん こんばんは
    敬老の日ですか、孫からはがきが届いています。幼稚園で書いて出したようです、どの葉書にも
    「だいすき」「ながいきしてね」と書いたみたいですけど。(それでも、うれしい)(#^.^#)
     
    明日は敬老会で3度目のフラを踊ってきます、踊る阿呆のほうになりますか 。教室の
    皆さんがお元気なのでhulalaは引っ張られて元気になっている状態ですょ。
    今日も暑い一日でした、室内は35度ありました。

    いいね

  3. あの広大な椰子林。いま使っているエネルギーもなにかを犠牲にしていると思うと複雑です・・・ホントに贅沢な国。
    私は大学で環境科に所属しています。環境問題には昔から関心があるので、なんかこう、関心があっても何もできていない自分がダメだと思っています。
     
    なんの植物にしろ、単一栽培というのは土壌のミネラルバランスが狂います。自然界での「バランス」というのは絶妙であり、とてももろいものです。農業も自然界のバランスを少なからず崩しているのですが、急激な悪化を防ぎ 持続可能な農業への転換を図ろうとするのが「保全型農業」というものです。大規模農場でも実践されていますが、全世界的に見れば、様々な「破壊」のスピードには追いついていません。
     
    効率化や簡便化を進めたために起きた弊害は、この話題に限らず もう身に降りかかってきようとしていますよね。
     
    すいません、何を言いたいのかわからない文章になってきたので このへんで(笑)
    明日は敬老の日!hulalaさんも、「ながいきしてね」!(←孫の気分で)

    いいね

  4.  もりしたさん こんばんは
    2度目のご訪問、ありがとう。
    諸外国に比して日本は贅沢な生活をしていると思うのです。
    まず「水」ですね、安全な水を水道水から直接飲める、すごーく幸せです。お風呂も贅沢に水を使っています。
    日本の背骨に山があり、山林に沁みこんだ水がろ過されて川に流れる。おいしい水があちこちで湧き出ています。
    四季折々の情緒も楽しめるし、命のせめぎあいもありませんね。
    大切にしていきたい遺産だと思います。
    >環境問題には昔から関心があるので・・・・次世代をになう人たちには現実を知り世界を知ってもらって
    「美しい日本」及び世界をつくっていってほしいなと考えています。
    >「ながいきしてね」!(←孫の気分で)・・・・感謝 ありがとう

    いいね

コメントを残す