赤堀天幕城跡 あかぼりハス園 Posted on 2010年7月15日 投稿者: hulala 8 家から車で10分くらいのところにあるハス園です。 ここに朝一番で行ってみようと前日に準備をしたのに 起きたら雨が降っていた。 でも朝食後に雨が上がったので出かける。 ハス園は足元がぬかるみでオトットーという感じ。 カメラマンの先客が2人、長ーい大砲のようなカメラを花に向けていた。 いつ見てもハスの色がきれいです。 入口に植えてあった花にベニシジミ トンボの翅も雨で濡れていた もうすぐ梅雨も明けそうですね。 広告 いいね:いいね 読み込み中... 関連
hulalaさん、こんばんは♪蓮が美しいですね!葉っぱの水滴も素敵です。以前もお話したかもしれませんが「蓮や睡蓮が好きな友人」がいます。ちょっと強面です(笑)その彼になんで好きなの?と、たずねると「泥の中から這い上がって美しい花を咲かすから」だと。今の世の中は複雑な競争社会だから、なかなか這い上がれませんね。そして蓮は、仏教色がありますね。梅雨が明け、暑い夏がやって来ると直ぐお盆です。お墓参りの中で、modokiはお盆が一番、ご先祖さまを偲ぶことができます。暑い中、汗をふきふき訪れるお墓。うるさい蝉しぐれが儚く聞こえるのもお盆です。早いですねぇ!今日はhulalaさんの蓮からイメージが、墓参りになって、申し訳ありません(汗) いいねいいね 返信
家の近くにハス園があるなんて羨ましいです^^それも、紅白揃っていてお徳ですね!雨の影響か、葉にはずいぶんと大量の水を溜めたものですね(@@;ハスやスイレン大好き人間なのですが、モドキさんの仰る強面ではないハズ?です(笑)家の近くには、ハスというより食用のレンコンが栽培されているので、毎年、見上げるように咲く巨大な花や葉を楽しんでいます(^^)あまりの雨続きで文句の一つも言いたくなりますが、梅雨が明ければ明けたで、暑いとまた文句を言いそうです(^^ゞ いいねいいね 返信
こんにちはさっぽろでは お目にかかれない 蓮ですネ!(^^)! 蓮にトンボの写真 いいですね。こちらでは 睡蓮との組み合わせになってしまいますよ!(^^)!時間があったら 道庁池の睡蓮を 見てきます!(^^)! いいねいいね 返信
アゲハモドキさん こんばんはほんとにお盆はご先祖様を偲ぶのにぴったりですね。盆踊りも念仏のように先祖を思いながら輪になって踊るのだそうですね。ハスの花は仏や菩薩の台座に使われていますよね。東京ではお盆が7月で、ハスの葉を使います。旧のお盆には娘たちもきますのでまた忙しくなりそうです。 いいねいいね 返信
アカショウビンさん こんばんはそりゃ、なんちゃってもアカショウビンさんは素敵なたおやかな方だと想像出来ますよ、強面ではない、やさしいハズです。レンコンもおいしいですね、栄養がいいと大きくなるのでしょうか。そちらの方は雨が多いようで、お気をつけてください。来週からは天気がよくなるといってますよ。 いいねいいね 返信
暇人さん こんばんはスイレンは見られるのですね、花が開くとき音がするとか聞いたことがありますが本当なんでしょうか、hulalaは大分難聴気味になってきているので音がしても聞こえないかもしれませんが。今日は入道雲が出ていましたから、そろそろ梅雨明けになるのかもしれません。 いいねいいね 返信
今晩は蓮の花まるで絵画をみているようです、美しい色ですね。梅雨が明けるので、明日から鳥取県の大山に登り中国地方の観光に行こうと思ってます。車で行くので、長距離運転になります。
いいねいいね
Tamoさん こんばんは大山はバスの中から見るだけでしたが、そこへ行かれるのですね。その後のブログを楽しみにしてますよ。お気をつけて良い旅になりますように。
いいねいいね
hulalaさん、こんばんは♪蓮が美しいですね!葉っぱの水滴も素敵です。以前もお話したかもしれませんが「蓮や睡蓮が好きな友人」がいます。ちょっと強面です(笑)その彼になんで好きなの?と、たずねると「泥の中から這い上がって美しい花を咲かすから」だと。今の世の中は複雑な競争社会だから、なかなか這い上がれませんね。そして蓮は、仏教色がありますね。梅雨が明け、暑い夏がやって来ると直ぐお盆です。お墓参りの中で、modokiはお盆が一番、ご先祖さまを偲ぶことができます。暑い中、汗をふきふき訪れるお墓。うるさい蝉しぐれが儚く聞こえるのもお盆です。早いですねぇ!今日はhulalaさんの蓮からイメージが、墓参りになって、申し訳ありません(汗)
いいねいいね
家の近くにハス園があるなんて羨ましいです^^それも、紅白揃っていてお徳ですね!雨の影響か、葉にはずいぶんと大量の水を溜めたものですね(@@;ハスやスイレン大好き人間なのですが、モドキさんの仰る強面ではないハズ?です(笑)家の近くには、ハスというより食用のレンコンが栽培されているので、毎年、見上げるように咲く巨大な花や葉を楽しんでいます(^^)あまりの雨続きで文句の一つも言いたくなりますが、梅雨が明ければ明けたで、暑いとまた文句を言いそうです(^^ゞ
いいねいいね
こんにちはさっぽろでは お目にかかれない 蓮ですネ!(^^)! 蓮にトンボの写真 いいですね。こちらでは 睡蓮との組み合わせになってしまいますよ!(^^)!時間があったら 道庁池の睡蓮を 見てきます!(^^)!
いいねいいね
アゲハモドキさん こんばんはほんとにお盆はご先祖様を偲ぶのにぴったりですね。盆踊りも念仏のように先祖を思いながら輪になって踊るのだそうですね。ハスの花は仏や菩薩の台座に使われていますよね。東京ではお盆が7月で、ハスの葉を使います。旧のお盆には娘たちもきますのでまた忙しくなりそうです。
いいねいいね
アカショウビンさん こんばんはそりゃ、なんちゃってもアカショウビンさんは素敵なたおやかな方だと想像出来ますよ、強面ではない、やさしいハズです。レンコンもおいしいですね、栄養がいいと大きくなるのでしょうか。そちらの方は雨が多いようで、お気をつけてください。来週からは天気がよくなるといってますよ。
いいねいいね
暇人さん こんばんはスイレンは見られるのですね、花が開くとき音がするとか聞いたことがありますが本当なんでしょうか、hulalaは大分難聴気味になってきているので音がしても聞こえないかもしれませんが。今日は入道雲が出ていましたから、そろそろ梅雨明けになるのかもしれません。
いいねいいね