11月の桜

DSC07344

写した本人が「きれいでしょ」なんていうのはうまくないのでしょうが きれいでした
色白の肌の美しい桜 ほんのりピンクでステキ
このころに咲く種類で 10月サクラ というのがありましたがほんとの名前はわかりません
 
DSC07340     DSC07342
このサクラはぐんま昆虫の森の近くにある「相沢忠洋記念館」のすぐ北側にありました。
遺跡に興味のある方は「相沢忠洋」の名前はご存知と思いますが
かいつまんでお話しますと

 群馬県みどり市笠懸町にある旧石器時代の遺跡の岩宿遺跡(いわじゅくいせき)は1946年、当時在野の考古学者であった相沢忠洋によって発見されたのです。この発見によって、日本の旧石器時代の存在が証明され、これ以降、日本全国において旧石器時代の遺跡の発見が相次ぐことになったのです

私の小さいときのことですが 相沢さんは納豆売りをしていて「 なっとう~、なっとう~」といいながら 自転車に乗せて売っていました。
経木(「経木」とは木をごく薄くスライスしたもので、たこ焼の舟や高級生鮮食品の包装などにも使用されている伝統的な包装容器。赤城山南.東面に自生するアカマツを利用した経木は全国シェアの90%を占めると言われるほど、群馬の隠れた名産 経木には、天然のうまみ成分であるグルタミン酸が含まれるため、風味を増すとともに木の香りが臭みを和らげ、素材の味を生かしたさっぱりした味わいの納豆ができる。http://www.pref.gunma.jp/g/02/service/02/02_10.html より)で納豆が包んであって 呼び止めて納豆を買うと その場でからしと青海苔を経木の間に挟んで渡してくれました。 
自転車で売り歩きながら 石器など 調べていたそうです
     

サクラから納豆の話になってしまいました・・・・

 DSC07223 カワラヒワとキジバト 一緒に庭でお散歩 かな
 

カテゴリー:

11月の桜」への2件のフィードバック

  1. こんばんは
    11月のサクラ・・・これは11月に咲く品種のようですが  先だって 大阪のブログ友様の ブログに 春サクラが 季節を間違えたのか秋に咲いた という写真が載っていましたが   こちらでは 全く耳にしない話題です。こちらは カラマツの 黄葉が 終りに近づき 道路わきは カラマツの落ち葉(トゲのような針葉)で 黄色になっていますが ソレを踏みつけると 運が悪いと 靴のそこに針が刺さったしますので 注意しています。
    カワラヒワさんは キジバトさんと何を話しているんでしょうかね?ほのぼのとした雰囲気の 好ショットですね。
    今日は 降る雪の ing を撮ってみました。・・・暇な人しか撮れない写真です(笑)

    いいね

  2. 暇人さん こんばんは
    >カラマツの落ち葉・・・は風で吹き溜まりに集まっていますよね、フカフカしているので好んで
    上を歩いていましたが、これから気をつけましょう。
    今日はスズメの集団が遊びに来ていました。
    ヒヨドリは2羽くらいしか来ていません。今まで全然顔を出さないでいたのに
    季節が来るといっぺんににぎやかになるんですね。
     

    いいね

hulala への返信 コメントをキャンセル