ゆずと冬至

庭の柚子が成りが悪くて2個しかできませんでした

それに去年はあちこちからゆずが届いたのですが いずこも同じなのか まだ10個ほどしか来ないのです

(いえ 請求しているわけではありませんけど)

毎日お風呂にいれても余るくらいいただけたのですけど・・・・ね

柿は豊作でしたが ゆずは不作なんでしょうね

 

そういえば今年の冬至は12月21日です

(22日と書きましたがうるう年なので一日早く21日でした。申し訳ありません)

日本の風習では ゆず湯に浸かって かぼちゃを食べる そうですが

ゆず湯は風邪を防ぎ 皮膚を強くする効果があるといわれています

そして柚子は融通(ゆうずう)が利くようにとの願いも込められているそうです

また 冬至という言葉は 湯につかって病を治す 湯治(とうじ)にかけているようです

寒い冬に 暖かいお湯につかって ゆずの香りに包まれれば 気持ち良いことは確かですものね

 

かぼちゃは カロチンやビタミンが豊富ですから 貴重な栄養源です

これから寒くなっていきますから 血の循環をよくするお湯に入って

体のためになる 栄養のある食事をして 寒い冬を乗り切りましょう

 

ゆずと冬至」への7件のフィードバック

  1. こんばんは。括弧書きが 更に 強要しているようで・・柚子の お催促・・思わず噴出してしまいました。(^^♪柚子は 今年は不作だったのですか・・ほかの皆さんも 不作だったんでしょうかね?我が家では 柚子湯はしておりませんが ・・・どこからも送ってきませんもんですから(>_<)。セイゼイ 湯豆腐に入れて 暖まっていますです。こちらは 気温が高め,雨の天気で 水源池の氷が溶け出してきていますし,枝についていた雪がなくなってしまい 初冬の景色にもどってしまいました。この お天気は 明日,明後日と続きそうです。

    いいね

  2. 柚子は、お茶でよく飲みます。子供達も大好きで、今冷蔵庫の中には大きなビンの柚子茶が入っています。韓国では冬至に、あずき粥を食べますよ。ただ日本みたいに甘くなくて、お塩で味付けしてあります。私はもともとあずきは嫌いなので・・・食べません。

    いいね

  3. 暇人さん こんばんははい、実はそうなんです、やっぱり分ってしまうのですねm(__)mいつもの年に比べて暖かいのでしょうか、こちらも今日は暖かい日で、散歩していると汗ばんできました。明日は温度が下がるそうですが それでも12度くらいで風が吹かなければ楽に過ごせそうです。

    いいね

  4. hulalaさん^^しょうが茶は韓国にもあります。体に良さそうなお茶が沢山あるんです。韓国で色々なお茶を飲んでみるのも良いですよ。

    いいね

  5. さらんさん こんばんはゆず茶というのがあるのですか、こちらはしょうが茶はありますけどゆず茶は知りませんでした。あずき粥はこちらでもしますよ、豆類は腎臓に良いらしいのでなるべく食べるようにしています。

    いいね

  6. hulalaさん、こんばんは。今回は冬至に向けた「ネタ」ですね。柚子湯や菖蒲湯など、情緒もあって日本的な良い風習だと思います。しかし「融通」が利くというのは始めて知りました。師走の今の時期、融通が利くのは何かと喜ばれるかもしれませんね。我が家でも今年は柚子湯に入ろうかなぁ・・・・

    いいね

  7. アゲハモドキさん こんばんはゆずの木にはアゲハの幼虫がよくいます。そして柚子は何に入れても香りがよくておいしいので 好きですね。季節の物を楽しむことが 気持ち良いことにも繋がっているようです。

    いいね

コメントを残す